ハピファミコミュニケーション(豊橋)にて
「新小学1年生のための姿勢と歩き方講座」を行いました。(2014年4月)
対象・・・新小学校1年生
持ち物・・通学時と同じ荷物の入ったランドセル
【 内容 】
前半・・・カイロプロテクターの紺田達也先生(カイロプロテティック ラウレア代表)による姿勢講座
● 親子で 身体が歪む理由 姿勢について体験型で学ぶ
後半・・・ランドセルを背負って、正しい姿勢と歩き方を練習
● ママにトレーナー役になって頂き 足裏全体を使って姿勢よく歩く
● 子どもの靴の選び方
人の歩き方は8歳ぐらいで
脳にプログラムされると言われています。
ですので、8歳までに日頃から
意識していれば
癖がつくのを予防出来ます。
また、お子さんが履く靴も影響しますので、とても大切です。
癖を直すトレーニングだけでなく
このように予防に貢献できる活動をこれからも続けていきたいと思っています。